
今回は18日の木曜日に開催した「ランチの日」の報告です。
前回は新メニューのソースカツ丼にチャレンジしましたが、今回は定番中の定番メニュー。。。
「ポークカレー&コールスロー」を作ることになりました。
ここのところはバターチキンカレーが大好評だったこともあり、カレーと言えばバターチキンカレー・・・という感じでしたが、今回はやや久しぶりのノーマルなカレーです。
これはこれで美味しいですからね。
まさに「原点にして頂点」。。。
この「ランチの日」の記念すべき第一回(もう4年も前か・・・)の時のメニューです。
50人前!

毎回カレーの時はみんなの”食べ”が良いんです。
やっぱり足りなくなるのが一番の失態ですので、今回仕込んだのはおよそ50人前の食材・・・
豚肉だけでも6Kgぐらいあったでしょうか。。。
ルーは中辛と甘口で1:2くらいですかね。
中には(私はどちらかというとそっち寄り)激辛好きな人もいますが、「僕、甘口のカレーしか食えないんス・・・」と言う人もチラホラいます。
なので辛味は弱めにして、足りない人には後掛け用の辛味スパイスも準備するようにしています。
今回お米は3.6升炊きました。
最近はごはんはセルフで入れて貰っていますが、そうすると結構減るんですよね・・・
頑張って仕事をしているからなのはもちろんでしょうけど、作っている”匂い”が現場にも充満しているらしく、その香りがみんなの腹ペコを更に刺激するみたいですね。。。

炊飯器は2升炊きなので、当然3.6升なんて一度には炊けません。
最初に1.6升炊き、タッパーに入れて保温庫で保温しておいて、続けて2升を炊く2回戦。。。
これがみるみる無くなっていくんですからスゴイですよね・・・
カレー🍛
作っているところの写真を忘れてしまいました・・・
でも特別変わった作り方をしているわけではありませんから、問題ないですよね。。。
ニンニクとか擦り下ろしたリンゴとか、あとちょっとだけソースを入れたりしましたが、いたって普通のカレーです。
そうそう、ローリエも忘れずに入れていますよ。

出来上がるとこんな感じです。
まあとにかく量がすごいですよね。。。
前日の夜にはここまで作っておいて一晩寝かせます。
やっぱりカレーは二日目が美味しいですから。
カレーの時はいつもジャガイモが溶けて無くなってしまいます。
そこで今回はいつもよりも多めのメークイン×15ヶをかなり大きめに切って入れたんですけどね・・・
それでもほとんど溶けて無くなってしまいました。。。
総務のスタッフからは「やっぱり面取りしなきゃダメですよ」なんて教えて貰いましたが、量が量だけにそこまで時間もかけられないんですよね。
私はこのノーマルなカレーの時は、具材がゴロゴロした感じを狙っているんですけど、なかなか上手くいきません。
なにかコツがある様なら、誰か教えてくださいな。。。
コールスロー

カレーの時の付け合わせは、こちらも定番のコールスローです。
これはこれで意外と好評で、私自身もいつもおかわりしてしまいます・・・
具材はキャベツ1.5玉と人参3~4本を千切りしてから塩もみ、あとはハムとコーンに特製ドレッシングを入れて混ぜるだけ。。。
私は最近少し酸味が強い方が好きなので、ワインビネガーを少々多めに入れちゃいます。
マヨネーズも結構大量に入れていますので、まあまあなカロリーになっているんでしょうね・・・

出来上がるとこんな感じ。
アップで撮っているから分かりにくいかも知れませんが、かなり大きめのボウルで作っているんです。
これも少し多めに作ったはずなんですけど、なんだかんだ綺麗に無くなってしまいました。。。
実食
まあ、外れの無い定番カレー。
今回もとっても美味しく出来ましたよ。
みんなの反応は・・・
「すごく美味しかったです!」
「前のバターチキンカレーも良いけど、やっぱりこのカレーも美味しいっす!!」
なんて言ってもらえました。
でも中には
「ジャガイモって・・入ってたっけ・・?」
「今回結構辛めでしたね・・・」
なんて声も。。。
もう少しとろみとコクが欲しくて、最後に足した中辛のルーが余分だったかな・・・
やっぱりジャガイモの部分は今後の改善項目だな・・・
次回に向けての課題もいくつか出てきてしまいました。
次こそは具材ゴロゴロのカレーでリベンジしたいと思います!!
という感じで今回も無事終了した「ランチの日」。
終わったその日は「疲れたぁぁぁ・・・」って感じですが、次の日にはもう「次は何にしようか」なんて考えだしています。。。
例年であれば、12月は納会もある関係でランチの日はスキップ。
でも去年はコロナのせいで納会が出来ませんでしたので、その代わりとして開催したランチの日がバターチキンカレーでした。
今年はどうかなぁ・・
今の状況のままいけば、納会は出来そうな気もしなくはないですが・・・
ただ状況次第では今年も納会は中止して、2年続けてランチの日を開催するかもしれません。
まあランチの日にしても納会にしても、また来月報告をさせて貰いますのでお楽しみに!