
3月29日、毎月恒例の「ランチの日」を開催しました。
3月はやっぱりバタバタと忙しく、いつもなら20日前後で開催するところ、こんな月末にまでなってしまいました。
本当は新メニューに挑戦する気満々だったんですが、今回ばかりは準備不足もあって見送る事に・・・
で、今回作ることになったのはこの「牛丼」でした。
定番メニューのつもりでしたが、確認してみるとなんと2年半ぶりの牛丼・・・
牛丼自体は今回で4回目だったんですが、1、2回目の出来は正直に言うと私的には”イマイチ”だったんです。
肉が固くなってしまったり、温玉を作ったつもりが「ほぼゆで卵」になってしまったり・・・
でも3回目の時は私も納得できる出来栄えだったと記憶しているだけに、これだけ間が空いてしまったのも不思議な感じですね。。。
🐄牛丼🐄

買い出し
いつも通り、前日の夕方に買い出しに行ってもらいました。
具材と言っても、お味噌汁の具を除けば牛肉と玉ねぎだけです。
でも種類は少ないですが、量が量ですからね・・・
牛肉(小間):5kg
玉ねぎ:30ヶぐらい
ただ今回はお米も買ったので、重たくて大変だったんじゃないでしょうか。
いつもありがとうございます。。。
聞くところによると、牛肉の価格が前回よりも凄く上がっていたみたいです。
輸入品も価格は国産と変わらなかったみたいなので、今回も国産のものを買ってきてくれましたが、これも円安の影響だったりするんですかねぇ・・・
輸入品が為替の影響で高くなるのは分かりますが、国産も上がっているということは、飼料やその原材料なんかを輸入に頼ったりしているのかも知れません。
思わぬところで「物価高」の現状を垣間見てしまいました。。。
牛丼は作るのにそれほど時間は掛かりませんので、前日の仕込みは無し。
まあでも何もしないのも何となく不安でしたので、お米だけは前日に分量を計っておきました。
ちょっと悩みましたが、今回は3升炊くことに決定。
カレーの時は3.4~3.6升炊くのですが、今回は少なめです(それでも3升ある訳ですが・・・)。
というのも、今回は有給で休んでいる人もいれば、ムスリム勢は断食中とやらで食べられないとのこと・・・
さらにいつものビーガンのスタッフはもちろん食べれないし、持病の影響で食事制限が掛かっているスタッフもいたりしました。
いつもより参加者が少ないので、お米も少なめでいいよね・・・
という事で今回は3升にしました。
後にこれが原因で、かなりドキドキする羽目になってしまいましたが。。。
レシピ



当日は朝からお味噌汁とごはんの方は任せることにして、私が牛丼に取り掛かります。
ということは・・・
はい、恐怖の玉ねぎ刻みをやらなくてはなりません。
そしてまたしてもゴーグルを準備するのを忘れてしまいました。
次回こそ・・・
そう覚悟を決めて刻みだしましたが、意外や意外、何故か全く目に沁みません。
なんなんでしょうね・・・
そうとなったら楽勝です!
30個くらいの玉ねぎはあっという間にやっつけることが出来ました。
顆粒の本だしを入れて沸かしたお湯に、玉ねぎを一気に投入します!
あとは醤油、みりん、酒、砂糖を少々入れて玉ねぎが柔らかくなるくらいまで煮込みます。
一応いつも計って入れていきますが、何度か味見をしながらいろいろと足していってしまうんですよね・・・
続いて牛肉を投入!
もうパックからそのまま入れていってしまいますが、長い肉なんかは千切ってほぐしながら投入していきます。
灰汁を取りながら煮込んだら、もう完成。


そうこうしてる内に、お味噌汁の方も完成していました。
こちらは過程の写真が無くて申し訳ないですが、超シンプルな豆腐、わかめ、揚げの入った合わせ味噌のお味噌汁でした。
実食


いっつも変顔してるな。。。
それとも美味しいとこういう顔になってしまうの?
「ちょっと味が薄いかな・・・」
なんて声もあったりしましたが、概ねみんな
「美味しかったです!!」
と言ってくれました。
私は紅ショウガをたっぷり入れて、卵も入れるクチです。
本来なら溶き卵を入れますが、写真じゃ分かり辛いかな・・・ということでそのままONしました。
うん、確かにちょっと”パンチ”が足りない感じ。。。
だし?醤油かな?ちょっとだけニンニクとか入れてみても良かったかも。
次回はもう少しだけ、パンチを効かせてみようと思います。
そうそう、結局3升ではご飯がギリギリでした・・・
実際、最後に食べる私たちの分で、釜のごはんがほぼ無くなってしまったくらいです。
「俺たちごはん無いかもよ・・・」
なんて、ちょっとドキドキしてしまいました。。。
いつもよりお代わりするスタッフも多かったですが、一杯目から「これじゃ具が乗せれないじゃん・・・」って位にご飯を装ってくるスタッフもチラホラ。
みんなお腹空いてたのかな?
という事で、今回は毎月恒例「ランチの日」の報告でした。
まあ、今回も「大成功」ということで良いんじゃないでしょうか。
さあ次回は新メニューです!
もうここで言っちゃったからには、後には引けませんよ!!
実はまだ具体的な構想も固まっていないんですけどね・・・
まあ何事もチャレンジするのが社風ですから、ちょっと挑戦してみたいと思います。
次回は4月中旬、20日前後に開催しようと思います。
またこちらでも報告させて頂きますので、お楽しみに!