先週の1月20日(水)に「ランチの日」を開催しました。
開催を見送ろうかとも考えましたが、席を間引いたり部門ごとに時差をつけたり、出来るだけの感染対策をとっての開催です。
やはりこれだけ寒いと温かいものが良いな…と思い、今月のメニューは「麻婆飯」にしました!!
今回で3回目ですね。
1回目は40人前を仕込んだのですが、最後の方で売り切れ…
残念ながら私と専務、あと一緒に調理に当たってくれている総務スタッフは食べられませんでした…
まあそれよりも、最後に食堂にやってきた物流担当のスタッフが物足りなかったんじゃないか…と、とても悔いの残る回となってしまいました。
リベンジを期して開催した2回目…
前回の反省を踏まえて、たしか50人前くらい仕込んだ覚えがあります。
逆に余り過ぎたくらいでしたが、足りないよりは全然OK!
味もなかなかで、みんなからも高評価をいただきました。
2回目にしてようやく味わえた私たちも大満足で、大成功だったと思います。
そして3回目となる今回の出来栄えは…

辛いのがダメな人もいるので、いたってノーマルな麻婆豆腐です。
大鍋の底の方に豆腐がたくさん残っていたので、私がとった最後の方は豆腐が山盛り…(笑
私自身はどちらかというと『辛党』なので、この後豆板醤をたっぷり加えて頂きましたよ!
でもこれ写真で伝わるでしょうか?
ちょっとシャビシャビの麻婆豆腐になってしまいました…(泣
加熱が足りなかったのか…
そもそも水分が多すぎたのか…
なんとなく作っているうちに、「なんかまた足りなくなりそうでは??」という恐怖に駆られ、鶏がらスープを足してしまったのがいけなかったのかも…
水溶き片栗粉は結構入れたはずなんですけど…
”とろみ”不足な点は納得いく出来ではなかったのですが、「味」はとっても美味しかったですよ!
ただお米も2.6升では足りず、最後に食堂に来た工場長と私たちは、万が一の為にストックしておいた”レンチンごはん”で頂くハメに。。。
今回は残念ながら3名が不参加でした。
2人は有給休暇だったので仕方ありませんが、もう1人は今後もなかなか参加できないかもしれません。
というのも、いわゆる「ビーガン(完全菜食主義)」の方が1人いまして、肉や魚なんかは一切口にできないんです。。
まあ強制することは出来ないので仕方ありませんね。
彼の好みに合わせるのも大変そうですし…
来月は「ランチの日」を始めて『3周年』となる記念会です。
例年2月は初開催の第1回と同じ「カレーライス」にしていたのですが、先回やったばかりなのが悩ましいところ。
何か「新メニュー」を…とも考えています。
でもメニューどうこうより、開催できる環境にあるかどうかですよね。
新型コロナウイルスの感染がさらに拡大してしまう様な状況であれば、昨春同様に開催をしばらく見送ることも検討しなければなりません。
本当に早く収まって欲しいものですね…