2021年は…

 明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いします!!

 

 会社の方は今日、1月5日が仕事初めです。

ピカピカになった職場で心機一転、やっぱり何事も”始まり”はワクワクするものですね。

 

 因みに今年の干支は「丑」です。

でもこれ、正確には干支ではなく「十二支」が「丑」なんですよね。

つまり「干支」の「支」の部分…

では「干」の部分はと言うと、「十干」というものからなるようで、2021年は「辛」なのだそう。

よって今年の干支は、正確には「辛丑(かのとうし)」というものになります。

 

 十二支というと動物をイメージしますが、これはどうも”後付け”らしく、本来は「植物の循環」を表しているとのこと…

「丑」の前の「子(孳)」は『新しい生命が種子の中に萌(きざ)し始める状態』を指し、「丑」の後の「寅(螾)」は『春が来て草木が生ずる状態』を意味しているのだそうです。

そして今年の十二支「丑」の由来は「紐」という字で、その意味は『芽が種子の中に生じて、まだ伸びることができない状態』を指すとのこと。

ん~…ってことは、「忍耐の一年」みたいな感じになっちゃうのでしょうか…

でもここはポジティブに「芽吹くための準備をする一年」と捉えた方が、なんとなく良い感じですね。。

 

 では今年の「十干」である「辛」の意味はというと…

「新」という字に通じて『植物が枯れて新しい生命が生まれようとする状態』というものだそう。

おっ、これはなかなか前向きで良いですね!

「終わり」と「始まり」の転換点といった感じでしょうか…

これはなかなか良い一年になりそうな気がしません? 

 

 そんな2021年ですが、今年1発目の投稿ですし、私の今年の目標をブチ上げてみたいと思います!

仕事や会社の目標については期首に設定して取り組んでいますので、ここではあくまでも「個人的な」目標とします。

ついでに言うと、ビジネスに於ける目標は「数値」とか「具体的手段」とかも併せて設定しますが、プライベートな目標はやや”ゆるめ”に設定しておきます。

達成できなかった時の言い訳&達成できる自信の無さの表れ あんまりガチガチにやると疲れちゃいますからね…

 

1. ダイエット頑張る!!

 まぁこれ、去年からの継続ですけど…

でも去年は「ダイエット」というより「減量」に取り組んでいた感じでした。

結果は出しましたよ!

およそ半年間で、-23Kg達成しました!!(⇒詳細はまた今度ブログに上げますね)

なので今年はもっと「絞る」ことと「維持する」ことに取り組んでいきたいと思います。

「どこ目指してるの!?」なんて野暮なことは聞かないでください。

 

2. ブログ頑張る!!

 これは毎年年初に思っているんですけどねぇ…

なかなか習慣付かないんですよ…

さすがに毎日UPするのは難しいですが、週一くらいでなら頑張っていけるんじゃないかなって思っています。

ですので、みなさんも是非とも協力をお願いします!!

フォローやコメント頂けるだけで励みになりますので…

あっ、でもネガティブなヤツは勘弁してくださいね。

意外と打たれ弱いので…

 

 他にもいろいろありますが、「ただやりたいことの羅列」になりそうなのでこの2つに絞ってみます。

二つに共通するキーワードは『継続』ですね。

でもこの”小さなこと”の継続を通して、その積み重ねによって得た「成功体験」こそ財産だと思っています。

それはきっとビジネスにも繋がりますし、私自身の「自己効力感」にも繋がって、もっと大きなチャレンジの源泉に成り得るはずですから…

 

それでは、みなさん今年も一年よろしくお願いします!