ルーティーン

 

 

 

 一昨年の春頃に、急に思い立って始めたダイエット。
時々こちらでも近況を報告させて頂いていましたが、最近はその報告もご無沙汰しています。
なぜかって?
決まってるじゃないですか、再び成長(?)してしまっているからです。。。

 およそ一年かけて30Kg弱の減量に成功していたのですが、今では半分くらい戻ってしまいました・・・
これまでの人生の中でも、何度か二カ月程度で20Kgとか体重を落としてきています。
ただ中々維持が出来ないので、とにかく時間を掛けて、無理せずにやってきたはずがこのありさま。。。

 (このままでは元に戻ってしまう・・・)
という恐怖に駆られ、少し前からまた改めて再スタートしたところです。
前回の反省も踏まえ、今回はちょっと違うアプローチで取り組んでいるんです。

 

 

 リバウンド

 

 リバウンドの原因は明らかです。
上手くいっていたことを止めてしまった、或いは続けられなくなったから・・・に他なりません。
具体的に私が何をしていたかと言うと、
・ 毎日ほぼ同じ時間、同じタイミングで体重計に乗って、体重や体脂肪率を計測して記録し続ける(レコーディングダイエット)
・ 炭水化物の摂取を可能限減らして、タンパク質を多く摂る様に食事制限をする(低インスリンダイエット)
・ 毎朝の1時間程度のジョギング(有酸素運動)
といった感じでした。

 最初に挫折したのは「レコーディング」です。
途中まではみるみる体重が落ちていったので、毎日体重計に乗るのが楽しくて仕方なかったんです。
携帯のアプリに記録し、PCでExcelにもデータ入力して、目標値を設定してグラフ化したり・・・
ただ、時々いわゆる「停滞期」に入るんですよね。
そうするとこれが辛いんです・・・
 逆に(何がいけなかったんだろう・・・)って具合に自分を追い込もうとしたり、自己嫌悪に陥ってしまったりしていました。
で、目標まであと少しというところで、「精神衛生上良くない!」という理由で止めてしまったわけです。。。

 次に止めてしまったのが「ジョギング」です。
これは「続けられなくなった」という方が実際のところなんですけど・・・
 体重も落ちてくると体の軽さも体感できるようになるので、毎朝走るのが楽しみにもなっていたんです。
ただ膝や股関節を痛めてしまって、気持ちよく走ることが出来なくなってしまいました。。。
それまで大した運動もしていなかった上、当初は準備運動なんかもせずに走っていたんですから、当然と言えば当然ですね。
 それでも調子の良い時は少し走ったりしていたのですが、結局またすぐに痛めてしまうのを繰り返し、どんどん頻度が下がっていってしまいました。
最終的には冬の寒さもあって(早朝4:30頃に家を出ますのでかなり寒いんです・・)、走るのも止めてしまいました。

 そうなると、もう「食事制限」は続けられませんでした。
だってこれが一番つらいんですからね・・・
結果が出ている内はそれも”楽しみの一つ”みたいな感じでしたが、もうモチベーションはダダ下がり。。。
 もちろん食事量は気にしてはいたものの、「もともとこの食事を一生続けるつもりはなかったんだから」なんて自分に言い聞かせて、厳しい食事制限も終了・・・

 その後は時々筋トレをやったりするものの、「習慣化」するまでには至らず、調子の良い時に少しジョギングやウォーキングをする程度になってしまいました。

 

 

 再開

 

 でも流石にこれだけ体重が戻ってきてしまうと、(何とかしなくちゃ・・・)とは思いだします。
だって去年買った服とか、もうピチピチなんですから。。。
(いよいよヤバいよな・・・)ということで、この夏の終わりから活動再開することになりました。

 でも今回は「レコーディング」はしません。
一応アプリを取り直して、少しの間記録はしてみたんですけど、数日で止めてしまいました。
というのも、数字を見て圧倒的な「絶望感」に襲われてしまったんですよ。
(あぁ・・・こんなに増えちゃって・・・)なんて具合ですね。
もちろん体重計には乗りますが、毎日決まった時間に計測して記録を残して・・・という感じではしばらくはやりません。
今それをやりだすと、逆に心が折れてしまいそうですから。。。

再開したのは「食事制限」と「運動」です。

 まず「食事制限」の方ですが、こちらも前回の様にストイックにはやっていません。
でも結局のところこれが一番効果的であることは身をもって知っていますので、前回に比べればやや緩やかな感じではあるものの、「一応再開した」という感じですかね。
身体が慣れてくれば、これはまたもう少し強度を上げていくつもりではいます。

 今回のメインは「運動」です。
まずは有酸素運動としてジョギング。
これはもう膝とか股関節とかの状態と相談しながらですが、今は中一日の間隔で、距離も2/3ぐらいになる様にコースを短縮しました。
 前回はほぼ毎日(少雨決行!)やっていた上、距離も7km弱のコースでした。
それが今は4.5kmくらいのコースで、しかも一日置きですから、膝や股関節の負担もあまりありません。
念の為、出発前にはストレッチなんかも入念にやるようになりました。

 距離が短くなった分、当然時間も早くなります。
そこでその時間を使って筋トレをやる事にしました。
 今のメニューは
 ① プッシュアップ(腕立て伏せ) 25回 
 ② クランチ(いわゆる腹筋) 30回 
 ③ ツイストクランチ(捻る腹筋) 20回 
まずはこれを①⇒②⇒③⇒①⇒②⇒③⇒①と繰り返します。
①を3set、②と③は2setやりますので、合計でプッシュアップ×75回、クランチ×100回ですね。
 続いて片方10kgのダンベルを2ヶ使って
 ④ ダンベルカール × 15回
 ⑤ ダンベルショルダープレス × 15回
 ⑥ ダンベルベンドオーバーロウ × 15回
これを2SETやります。
ジョギングした時は①~⑥で終了です。
 ジョギングしなかった時は①~⑥をもう1set追加した上で、次のメニューを加えます。
 ⑦ ダンベルベンチプレス × 20回
 ⑧ ダンベルフライ × 10回
これを3setやって終了。
時間に余裕がある時は、⑦⑧をもう1setやったり、アブローラーをやったりもします。

 最後に朝ごはん代わりに200mlの牛乳でホエイプロテインをシェイクしてゴクゴク・・・
一通りのトレーニングを終えた後にシャワーを浴びますが、毎朝シャワーヘッドが重く感じるぐらいにクタクタになります。。。
ただ最初はもちろん辛かったんですけど、今ではこれも慣れてきて、毎日トレーニングをするのが楽しくなってきました。

という感じで、今回は筋トレ中心のトレーニングメニューで、体質改善に取り組んでいます。

 

 

 

 今回、なぜ突然この話題に触れようと思ったかと言うと、このトレーニングが「習慣化してきた」と感じたからです。
いや、やっぱり朝日を浴びて(最近はもう真っ暗ですが)走るのは気持ちの良いものです。
走っている時は辛いですけどね・・・
早歩きに”毛が生えた”程度のスピードですし、それでも疲れたときは歩きますよ。
そもそも私は汗をかくことが好きなので、これからも無理のない程度に続けていきたいと思います。

 そして今回「習慣化」が難しかったのは、やっぱり筋トレの方ですね。
でもこちらも最近ではレップ数(1set当たりの回数)も少しずつ増えてきて、だんだん楽しくなってきました。
この筋トレが習慣化してきたので、今回この話題を持ってきたわけです。

 当然ながら、まだ体に劇的な変化はありません。
お腹なんかもポヨポヨのまんまです。。。
でも少しだけ腕は太くなった気がするんですよ。
こういう少しの変化が嬉しいんですよね。

 (ドウェイン・ジョンソンくらい目指してみるか!?)
いつもお風呂に入る前には、鏡の前で「力こぶ」の具合を確認してニヤニヤしてしまいます。
Tシャツが可哀そうになる様なあの二の腕なんか、最近(ちょっといいかも・・・)なんて思いだしちゃってるんですよね。

・・・

・・・?

・・・・・・??

いや待てよ?
そうすると、結局のところ去年買った服は着れないまんまじゃないか。。。

 

まあいいや。
とにかくそんな少しの変化を楽しみながら、これからも頑張って続けていこうと思っています。