アクアリウム ~’23年3月~

 

 

 私の数少ない趣味の一つである「アクアリウム」。
時々このブログでも紹介させて頂いています。
前回は去年の6月だったかな・・・

海の生態系を水槽内で再現するのがアクアリウムです。
これがなかなか奥が深いんですよ。
何せ相手は生き物ですからね。
魚やサンゴなどの目に見える生き物もですが、目に見えない微生物なんかもいますし、知らないうちに変なのが繁殖してしまっていたりもする訳です。
犬などの様にある程度の意思の疎通でもできれば良いですが、それも出来やしませんしね。。。

昨日まで絶好調だった子が急に調子を崩してしまったり、突然☆になってしまうケースもあったりします。
まあそれがアクアリウムの難しさでもあり、面白さでもあるんですけど・・・

ということで、最後の紹介から8カ月。
私のアクアリウムにも、当然ながら良くも悪くも様々な変化がありました。
今回は直近の様子を紹介したいと思います。

 

 

 新メンバー

 

少し前に新しいタンクメイトが加わりましたので、まずはそちらのご紹介です。
どちらももう環境には慣れてきている様子。
長生きしてくれるといいなぁ。。。

 

 

 まずはペパーミントシュリンプちゃんです。
過去にも何度か入れていて、今回は3度目の仲間入り。
前回は小さめの個体を2匹入れていたのですが、数日で行方不明となり、そのまま姿を見せることはありませんでした・・・

そういうのもあって、今回はたまたまショップに行った時にやや大きめの個体がいたので、即2匹を購入。
もうしばらく経ちますが、今も2匹とも元気な姿を見せてくれています。

ホワイトソックスシュリンプやキャメルシュリンプのような”派手さ”はありません。
それでもこのエビちゃんを毎度チョイスするのは、ちゃんと理由があるんです。
このペパーミントシュリンプにしかできない仕事・・・
それはカーリー(セイタカイソギンチャク)の駆除です。

カーリーは小型のイソギンチャクなんですが、非常に毒性が強く、また繁殖力も高いので、あっという間に増殖していきます。
サンゴなども毒性があり、それによって自らの身を守っている訳ですが、それよりも強い毒性のカーリーが繁殖してしまうとサンゴの方がやられてしまうんです。
小型の魚もやられてしまう事があるくらい、とっても厄介な奴なんですよ。。。

 

前回入れたペパーミントシュリンプがほとんどカーリーを駆除することなく行方不明になってしまったので、それからはカーリー駆除用の薬剤によって処置し続けていました。
でもやってもやってもキリがなく、サンゴの方もどんどん弱っていってしまったんです。

 

 

 左の写真が元気だったころのスターポリプ、右が無残な姿になってしまったスターポリプ・・・
結構いい感じに増殖してくれていたので、非常に残念です。。。

そこで今回の生物兵器、ペパーミントシュリンプの投入という訳。
既に随分と手際よくミッションを遂行してくれており、今は目視で確認できる範囲ではカーリーは全くいなくなっている感じです。
中にはあまりカーリーを駆除してくれない個体もあるようですが、今回の2匹は「当たり」だったみたいですね。

ただ、少し気になるのはペパーミントシュリンプを入れてから、マメスナギンチャクが若干調子を落とし気味というところ・・・
エビ類にはサンゴにちょっかいを出す子もいるらしいので、ちょっと注意して見ていきたいと思います。

 

 

 

もう一種類の新しい仲間は「クロシテンヤッコ」。
これは初めて飼育する魚です。
丈夫で飼育し易いのと、今いるカクレクマノミ(ペア)やギンガハゼとはまた違う魚形の魚が欲しかったこともあって購入することにしました。

こちらもサンゴとの相性はあまり良くありません・・・
ヤッコ系は中にはサンゴを捕食する個体もあるからです。
チョウチョウウオ程ではないですけどね。
まあオオバナサンゴなどの共肉を広げる様なサンゴはありませんし、なんとかなるかな・・・と軽い気持ちで購入してしまいました。

投入直後はカクレクマノミに少し追い回されて逃げ回っていましたが、お互いに慣れてきたのか、今はのんびり遊泳しています。
色は地味目ですが、今までに無い形で大きさも他の魚たちよりは大きめな為、それなりに存在感があって良い感じです。
エサもよく食べますので、今のところサンゴにちょっかいを出すこともなさそうなので、少し安心しています。
長期飼育できるように、大切に育てていきたいと思います。

 

 

 次の問題…

 

 新しい仲間の加わったアクアリウムですが、次なる問題も発生しています。
それは・・・

  

 

海ブドウです・・・
これがまたすごい勢いで増えてきていて、手に負えなくなってきました。
掃除の度に取り除いているのですが、キリがありません。。。
対策用に生物兵器としてタツナミガイなどを入れてみたのですが、結果は全然ダメでした。

これ、サンゴとかにまで巻き付いてきてしまうんですよね・・・
手で取り除こうとしても、すぐにプツっと千切れてしまいますし。
困ったなぁ。。。

食べると美味しいのは知っていますよ。
私も居酒屋とかで食べたことありますから。
でも、自分の水槽の海ブドウは食べる気にならんな・・・

 ショップの店員さんに相談してみたところ、
「いっその事ライブロックごと入れ替えちゃった方が良いかも知れませんね」
だって・・・
ホント?
それビジネス的に言ってないですか!?
ただ本当に対策しないといけない感じになってきました。。。

 

 

 

 

 と、まあこんな感じで日々奮闘しています。
我流でやっているので、
「あれ?コレ何!?見たことないヤツがいる!」
「なんでこうなっちゃうの??」
なんてことも多いし、正直言うといろいろと手間が掛かって面倒なこともあります。
でもハマっちゃうんですよね。。。

嫌なことあったり、イライラして心が荒んでしまっている時も、ちょっと落ち込んでしまう様なことがあった時も、流れに揺らめくサンゴやゆらゆらと泳ぎ回っている魚たちを見ると、心が癒されるんですよね・・・
もうどれだけ見続けていたって全然飽きないんですから。

 

 私、いつか自社工場を建てた暁には、食堂とかにアクアリウム置きたいなぁ・・・って思っているんです。
それもまあまあ大きめのヤツ。
みんなの憩いの場にそういうのがあると、癒されていい感じじゃないですか?

あ、食堂に設置すると”生け簀”みたいになっちゃうか。。。
じゃあ受け付けか事務所に置くことにしよう!

病院の待合室とかにもありますよね?
あんな感じです。
あれ、多くの場合はレンタルで、専門業者が定期的にメンテナンスしているんですよ。
ただ私の場合はある程度は自分でやれますからね。

 

 その為には、まだまだ頑張らないとなぁ。
でも願わなければ夢も叶いませんからね。
今はそれどころじゃないくらい大変ですが、いつか実現できると信じて、また来週からも頑張っていきたいと思います!!