
今月の「ランチの日」は6月22日に開催しました。
メニューは「バターチキンカレー&コールスロー」。
半年前に(いつもと違うカレーを・・)と思い立って挑戦し、みんなからは「こっちのカレーの方がいい!!」と大好評だったメニューです。
私は普通のカレーも好きですが、当社のランチの日のカレーはこちらが定番化しそうです。
今回はゲスト参加も予定されていたので、いつもより少し多めに食材を仕込みました。
お米は3.6升、鶏肉は7kg弱・・・
カレーですから味の部分で失敗の心配はほとんどありませんが、量が足りなくなっては大変です。
50人前くらいかな・・という感じで調理開始。
レシピ
今回から、簡単にレシピを紹介していきたいと思います。
ふと思いついてのことですので、調理過程の写真なんかは準備していませんが・・・
次回からは調理中の写真も織り交ぜていきますね。
まずは鶏肉の下ごしらえです。
使ったのは鶏もも肉。
煮込むと小さくなってしまうので大きめに切っていきます。
7Kgもあると切っても切っても終わりが見えません・・・
切った鶏肉は特大のボールに入れ、これまた大量のプレーンヨーグルトを投入。
軽く揉み込んでからしばらくおいておきます。
その間に、今度は玉ねぎを刻みます。
5mm角くらいの大きさで粗みじん切り。
50人前で10個の玉ねぎを使用しました。
下ごしらえとしてはこんなところです。
やっぱり簡単で良いですね・・・
まずは鍋に300gのバターを投入。
一般家庭なら全部1/10の量で考えて貰えれば良いと思います。
そこに刻んだ玉ねぎをいれ、ニンニクとしょうが(共に量は適当)を加えて軽く炒めます。
軽く炒めたところでホールトマトを3缶ぶち込み、中火で軽く煮込みながらトマトをぶちゅぶちゅっと潰していきます。
そして付け込んでおいた鶏肉&ヨーグルト、空いたトマト缶にいれた水(2.5ℓくらい)を投入。
コンソメキューブ10ヶを砕きながら入れ、塩を大さじ10とカレー粉を適当に入れていきます。
ちなみに今回メインで使ったカレー粉は、S&Bの赤缶でした。
よく混ぜながら、ぐつぐつ沸騰するまで煮ていきます。
沸騰してきたら火を弱火にして砂糖大さじ20、醤油大さじ15、細かく刻んだバターを更に300gと生クリームを入れて、しばらく煮込みます。
最後にカレーパウダーや固形のルーなどを少量入れて味を調え、よく混ぜたら出来上がり!!
火を止めて一晩寝かせますzzz
やっぱりカレーは2日目が美味しいですからね。
実際食べたところ、私個人的には(もう少し「コク」があっても良いかな・・・)と思ったので、次回は鶏ガラなんか入れてみようかなと思っています。
ランチミーティング
先述の通り、今回はゲスト参加がありました。
WEB媒体の求人を手掛けるパートナー企業さんから、担当の営業マン、編集担当さん、カメラマンさんの計3名がご参加下さいました。
そうそう、この営業担当の方は以前このブログにも少し登場していただいた、私のダイエットの「戦友」でもあるYさんです。
翌日に健康診断を控えているということでしたので、景気づけにご飯を大盛りにしてあげましたよ!
はい、決して”嫌がらせ”なんかじゃありません。
短期間で30Kg以上の減量に成功した「猛者」なんですから、これぐらいどうってことありません。
前回の採用結果が芳しくなかったこともあり、今回はまた取材からやり直してのリベンジです。
仕事内容や求める人材についての話をしながら、楽しく食事をすることができました。
カメラマンさんなんか食事そっちのけで写真を撮りまくってくれていましたね。
いい求人広告が出来るといいなぁ・・・
食後には「先輩社員インタビュー」として、この媒体をきっかけに入社してくれた3年目と4年目のスタッフが取材を受けていました。
前回は新入社員のインタビューでしたが、この二人はもうリーダーと課長です。
どんな話をしたのか気になって仕方なかったので、取材後のリーダーに
「どうだった?」
「なんの話したの??」
としつこく聞いていたら
「社長の悪口は少ししか言ってませんよ!!」
だって・・・
だいじょうぶかなぁ。。。
掲載は来週の予定です。
今回のランチの風景なんかも写真が載っていると思いますので、是非ご覧ください。
今度こそ良い縁があるといいなぁ・・・
期待し過ぎてもいけませんが、今から新しい出会いを楽しみにしています。