
例えば何かを買う時・・・
それが車だったり服だったり、何にしても「選んでいる時」が一番楽しい気がしません?
そりゃあ予算だったりいろいろな制約はあるものの、(どれにしよっかなぁ~)なんて考えれば考えるほど、胸躍り夢は膨らむばかりですよね。
今月は毎月恒例の「ランチの日」はお休みです。
先月は例年通りの冷やし中華でしたし、9月のメニューもだいたい決まっちゃっています。
だけどそんな中でも(なんか新しいメニューないかなぁ~)なんて考えちゃうんですよ。
実現の可能性はさて置き、あれこれ考えているそんな時間も楽しいものです。
今回はそんな検討中のメニューのお話し。。。
コレ!と決めているメニューはありませんので、アドバイスやリクエストなんかがあったら、是非教えて下さいね!!
海鮮丼

お昼からなかなか豪勢な感じですが、いつかはやってみたいメニューです。
色とりどりの新鮮な海鮮をのせ、わさび醤油をかけて・・・
もちろん付け合わせは赤だしのお味噌汁。
良いですよねぇ・・・
魚を捌くところからやれば大変かも知れませんが、ある程度加工された材料を準備すれば、作るのも楽チンです。
量的にも計算し易いので、(足りないかも・・・)なんて心配も無用ですしね。
ただ一番の問題は、「魚介がダメなスタッフが多い」という点。。。
これまでも宗教上の理由などで参加できない人がいたりすることはありましたが、海鮮丼だと食べられない人が結構出てしまうかも・・・
それじゃあ「みんなで同じ釜の飯を食う」という、本来のランチの日の意味を成さなくなってしまいます。
正直に言うと、予算的な心配も無いこともないんです。
まあ量が量ですしね・・・
でもその点は、最適な解決方法を見つけました。
そう、釣ってこれば良いんですよね!
私は釣りがあまり得意ではないですが、幸いなことに「釣りが趣味」というスタッフは大勢いるんです。
クロダイ、鮎、ブラックバス、なまず・・・
あれ?海鮮丼に使えそうなお魚さんが・・・?
誰か本マグロとか獲ってきてくれないかな。。。
天丼(天ぷら蕎麦)

からあげやトンカツが出来たんですから、天ぷらだって出来ないはずありません。
作ったことの無い私が言うのもなんですが、きっとそうに違いないんです。
これならマグロを獲ってきて貰わなくても良いですし、野菜なんかもたくさん使えば栄養満点ですよね?
きっと女性スタッフも喜んでくれるんじゃないかなぁ・・・
魚介が少々ダメな方たちも、天ぷらならいけると思いますしね。
ちょっと目先を変えて、「天ぷら蕎麦」なんかも良いかも知れません。
天ぷらもですけど、蕎麦もランチの日ではやったことないんですよ。
なんなら蕎麦打ちからでもやってみたいな。。。
楽しそうですよね?
考えるだけでワクワクしてきちゃいます。。。
ローストビーフ丼

とは言え男性スタッフが多いですから、やっぱり「肉」のニーズは強いんですよね。
そこで思いついたのが、このローストビーフ丼。
これはなかなかみんなからの受けが良さそうな予感がします。
私は作ったことが無いのでよくわかりませんが、これって難しいのかな・・・
時間かけて熟成させなきゃいけないとかあるんですかね。。。
でもそこまでやっておけば、あとは切って盛り付けるだけですから、「絶対無理!」とはならない気もします。
問題は予算でしょうか・・・
でも薄く切りますし、一人当たりのグラム数も知れてる気がするんですけど。
やっぱりやってみないと分かんないな。。。
このメニューは、ここまでの中では一番実現性の高いメニューなのかも知れませんね。
ラーメン(もちろんチャーハン付き!)

やっぱり挑戦してみたい!
やってみたいメニューNo1の座は揺るぎません。
「ラーメンが嫌い」なんて人はいる筈ありませんので、みんなも絶対喜んでくれるはずです。
なんとか出来る方法を考えたいんですけどね・・・
例えば、現状十数人×3ブロックの交代制になっているところを、3~4人ずつで10ブロックに分けてしまうとか・・・
確かに作るのは大変だと思いますが、ハナから無理だと決めつけて挑戦しないのは、私の信条に反します。
冷やし中華が出来るんだから、ちょっとやり方を工夫すればきっと出来ると信じたいんですが。。。
やるなら豚骨ラーメンかな・・・
醤油ラーメンも良いですよね・・・
いや、でも塩ラーメンも捨てがたいな・・・
沖縄そばなんかもウチらしくて良いかも・・・
夢は膨らむばかりです。
なんならまずは、まぜそばやつけ麺なんかで挑戦してみても良いかも知れません。
それで課題や解決策が出てくることもあるでしょうからね。
まあ今言えるのは、「いつか必ずやります!」ということぐらいかな。。。
ということで、今回は私の密かな「企み」を公開してしまいました。
ご意見あればまた教えて下さいね。
今年中、もしくはせめて来年の春くらいまでの間には、この内のどれか一つはやってみたいと思っています。
その時はまたこちらで詳しく報告させて頂きますので、楽しみにしていてください!
月に一度のイベントですが、いろんな想いの詰まった、当社にとってはすごく大切なイベントです。
同時にこういうことが5年も継続できる、そんなところに当社のカラーも表されているんじゃないでしょうか・・・
大変なこともありますが、これからも頑張って続けていきたいと思います。