無念・・・

 

 

 長いようで短いお盆休み。
何年振りかの行動制限のない夏休み。
ここでしっかりリフレッシュし、鋭気を養って休み明けからまた頑張ろう!!
私はそう思って燃えていたんです。

 本当ですよ。
もうじっとしていても全身の毛穴から汗が噴き出すくらい・・・
 それってただ暑かっただけじゃないかって!?
違います。
ヤル気に満ち溢れて燃えていたんです。
 その燃え盛る炎に身を焦がされて、すっかり小麦色に日焼けした肌。
だんだん痒くなってきて、掻くとボロボロ皮がめくれちゃって汚らしくなるくらい・・・
 それは海に行って日焼けしただけじゃないかって!?
違います。
本当に燃えに燃えていたんですよ!

 休み明けの8月16日、私は溜まっている仕事なんか「全部片づけてやる!!」ってくらい意気込んでいたんです。。。

 

 

 濃厚接触者

 

 ところが8月14日、残念ながら「濃厚接触者」になってしまいました・・・
今の国の指針では、最終接触日を0日として5日間の隔離・・・
はぁ。。。

 このところ、日当たりのコロナ感染者数が世界一となってしまっていた日本。
まあ他の国が真面目にカウントしているのか、或いはちゃんと全数を公表しているのかは怪しいものですが、これだけ多いんだから当然いつかは・・・なんて覚悟はある程度していたんです。
でもまさかこんなタイミングで濃厚接触者になるなんて。。。

 ただそこで朗報が・・・
「隔離期間の短縮措置」なるものがあるとかいうではありませんか!
(これは短縮させるしかない!!)
どうも隔離2日目と3日目に検査をして、「陰性」だったら4日目から解除してもOKなんだとか。

 そこで営業再開となった正に8月16日、なんとか手に入れることのできた抗原検査キットで、検査をやってみました。

 

 

 調べて初めて知ったのですが、この検査キットには「体外診断用」と「研究用」という2種類あるんだそうです。
で、正式な検査はこの「体外診断用」という国の承認を得たものでやらなくてはいけないとのこと。
「研究用」というヤツは国の承認も得ていない雑品扱いで、その性能も不明な為、検査結果の信頼性に欠けるんだとか・・・
 なんかややこしいですね。
だって一見すると「研究用」の方が精度が高そうな気がしません?
だって「研究するための物」って意味に思えるじゃないですか・・・
なんだかズルいなぁ。。。

 

 ということで早速2日目(1回目)の検査。

 結果は「陰性」。
取り敢えず一安心です。
なんとか望みは繋ぎました。
症状も全くありませんでしたので大丈夫だとは思っていたのですが、それでもやっぱりドキドキしてしまいます・・・

 続いて3日目(2回目)の検査。

 分かり易い様に向きを揃えてみました。
まずCのところに線が入っていない場合は、「失敗(判定不能)」なんだそうです。
そしてTのところに線があるかどうかで、陽性/陰性を判定するという事でした。

 結果はもちろん「陰性」
(良かった・・・)
これで隔離期間を短縮して、明日から出勤することが出来ます。

 みんなにも迷惑かけたし、明日から頑張るぞ!!
2日出遅れた分を取り戻すべく、更にヤル気を燃え上がらせて隔離最終日を終えました。。。

 

 

 燃え過ぎ!?

 

 

 朝から煮えたぎる血を鎮めようと、筋トレの回数を増やしてみたりもしました。
まあまあ汗もかいて腕もパンパン・・・
汗を流すのに冷水のシャワーを浴びても、それでもまだガンガンに燃えているんです。

 本当ですよ。
もうそれこそ声も枯れて出難くなったり、なんとなく喉がイガイガしてきちゃうくらい・・・

 ん?
なんか違うな・・・
燃えてくると喉ってイガイガするんだっけ!?

 でも熱がある訳でもないし、昨日の夕方の検査で「陰性」だったばっかりだし・・・
ほんの少し嫌な予感はありましたが、念の為に前日に社員サイトで「今週一杯は私との接触、私の部屋への入室は禁止!」と直接関わりのありそうなスタッフには通知しています。
(まあ大丈夫だろう)
そう自分に言い聞かせて出勤しました。

 

 

 良い予感はさっぱり当たらないくせに、嫌な予感程よく当たるのはなぜなんでしょうね。。。

 仕事をし始めてしばらくすると、なんとなく顔が火照る様な感覚・・・
若干頭も痛み出して、だんだん仕事に集中し辛くなってきました。
(これはいよいよヤバいかも・・・)
そう思ってお昼に会社の体温計で熱を計ってみると、38.1℃まで上がっていました。

 スタッフのみんなには、37.5℃を基準に出勤を禁じています。
(ちょっとマズいなぁ・・病院行かなきゃ・・・)
私起点で社内に広めてしまっては目も当てられません。
直ぐに社員サイトで早上がりする旨をみんなに通知しました。

 でもその時間にはどこの病院も長~いお昼休憩の時間・・・
発熱外来の予約を取ろうにも、対応してもらえません。
(救急行くのは気が引けるし、午後の診療時間まで待つしかないか・・・)
ということで、キリの付くところまで仕事を済ませることにしました。

 夕方まで待って掛かり付けの病院に電話したところ、なんと木曜日の午後は休診。
(ツイてないな・・・)
それからあちこちの病院に連絡をしてみましたが、どこも休診か予約不可でした。
体調も辛くなってきたので、再度熱を計ってみると38.7℃まで上がっていました。

 結局その日は午後の診察の予約を取る事は出来ませんでした。
まあお医者さんも大変でしょうから分からなくもないんですけどね・・・
でも正直その対応の悪さに頭にくるところも何件かありました。
その辺りの詳細はまた今度にしておきますね。

 とにかくみんなが社内にいるうちは部屋から出てはマズいと判断し、寒気も酷くなってきて更に熱も上がっていそうだったので、しばらくソファーで横になる事にしました。
しばらくして少し頭が痛いのも収まってきたところで、どうしてもやっておかないといけない仕事だけは片付けることに・・・
最悪また何日か休まなくてはならないことも踏まえ、やれるだけ仕事を進めて帰途につきました。。。

 

 

 陽性

 

 

 翌日、何件かの病院に問い合わせをしたところ、キャンセル待ちで午前中の発熱外来の予約が取れました。
いや、本当に病院探すだけでも一苦労ですね・・・

 検査の結果は、残念なことに「陽性」。
はぁぁぁぁぁ

 

 ということで、再び隔離生活に突入となってしまいました。
今度は私自身が感染してしまいましたので、発症した日を0日目として10日間の隔離措置です。
長いなぁ・・・
困ったなぁ・・・

 とはいえ仕事の方はなんとかしなければなりません。
私にしかできないことも多々ありますからね。
本来仕事はそうであってはならないものですが、私の仕事の性質的にどうしようもない部分もあります。
大企業はさて置き、中小零細企業の経営者の仕事ってそういうものですよね・・・

 そうそう、体調の方は大丈夫ですよ!
結局翌日には熱も平熱まで下がって、咳なんかも今では全く残っていません。
ワクチンを打っていた効果ってのもあるのかな・・・
こればっかりは分かりませんけどね。。。

 

 まだまだ感染者数は高止まりしているみたいです。
早く収まって欲しいとは思いますが、まだまだ時間が掛かりそうですね。
目に見えないものですからどうしようもない部分もありますけど、基本的な感染対策をしっかりして、皆さんも気を付けて下さいね。