
ソーシャルネットワークサービス、通称「SNS」というヤツですね。
以前から使っている企業が多いことは知っていたんですが、これまで当社は全然活用してきませんでした。
と言っても、このブログの前身であるアメブロのブログを始める更にその前・・・
Facebookで少しだけ色々と発信していたこともあるんですけどね。
でもなんだか当時の私がやりたかったことと、若干コンセプトの違いを感じ、すぐに放置状態になってしまいました。
それでその後、アメブロでブログを始めて・・・今のこのブログに至ります。
個人的には、今でもSNSはほとんど使いません。
一つだけアカウントを持っているものもありますが、私発信で何かするというよりは、どんどん上がってくる情報をただただ流し見している感じでしか活用していないのが実情。
だから時々「SNS依存」みたいなのが話題になったりしますが、私にはその感覚が全く分からないんです・・・
な~んて言っている私ですが、今回はそんな私がSNSに手を出してみよう・・・というお話。
いや、ワケが分からなくて、思いのほか苦労してしまいました。。。
そうそう、先日このブログの更新通知を受け取ってくださっている方々には、何通かブログの更新メールが飛んでいってしまっているかも知れません。
アレ、実はそのSNSのテストをしている時のものでした。
お騒がせして申し訳ありません。。。
Facebook
まず今回始めることになった一つ目は「Facebook」です。
先述の通り、正確には「再始動」なんですけどね・・・
ただ今回は企業が宣伝や広報的に使用するのを前提とした、Facebookページ(ビジネスアカウント)でのリスタートです。
でも、そもそも「そんなのがあるの?」「個人のFacebookと何が違うの??」位の知識量の私・・・
アカウント一つ作るのも一苦労でした。。。
そしてやっと出来たのが
沖壱産業株式会社 公式Facebook
https://www.facebook.com/okiichisangyou/
このページです。
出来栄えがどうなのかは、正直私には分かりません・・・
このブログを書いている段階では、まだ何の投稿も無い状態ですしね。
ただこのブログを読んでくださった方が上のリンクから飛んで行った先には、多分このブログの紹介みたいな投稿が成されているんだと思います(というか、そう上手くいくことを願っています)。
というのも、このWordpressとFacebookをリンクするようにして、こちらで投稿したら自動的にFacebookにも上がる様に設定してみたんです。
上手くいっていれば・・・ですけどね。
こちらの目的は、より多くの人に当社のことを知って貰いたい・・・ということです。
今このブログを読んでくださっている方は、統計からみると当社のホームページから飛んで来ている方が多いんですね。
ということは、何かのきっかけで敢えて当社を検索した結果、ここに辿り着いた方が多いという事です。
つまり「読む人に探し当てて貰った」ということ。
なのでこのFacebookを使って、こちらから不特定多数の人たちの居る方へ出ていき、当社の事を全く知らない人、縁も所縁もない人たちに、
(ん?なんか面白そうな会社があるぞ?)
なんて、知ってもらえる機会が増えるといいな・・・
そんな思惑です。
あと、前に「やってみたいなぁ・・・」と言っていた動画の方も、こちらで上げていけたらいいな・・・なんて思っています。
ここでは職場の雰囲気や作業風景なんかを紹介していけたらと思っているんです。
溶接作業をしているところとか、鉄板を切ったり曲げたりする機械が稼働している動画とかなら、求職者の方たちはもちろん、全く「モノづくり」とは関係ない業界の人たちや接点のない人たちにも、結構興味を持ってもらえるんじゃないかな。。。
そういう写真や動画の関係は、このFacebookでの発信をメインにしていく予定です。
Facebookの投稿が自動的にブログに上がるような設定は出来ませんので、そちらの方でしか閲覧できません。
でも役割的には明確に分けられると考えているので、それはそれで良いんだと思っています。
ブログの方でも、時々Facebookのことは時々取り上げていきますので、お楽しみに!
Instagram
もう一つアカウントを作ったのが「Instagram」です。
こちらもブログとリンクさせてみたんですが、どうもブログの更新に合わせて自動でUPするのは無理な感じ・・・
実はこの前はそのテストを何度もやっていたんです。。。
でも、Facebookに上げた画像や動画付きの投稿は、Instagramの方にも自動で反映する事が出来るみたい。
こちらは、より若い世代の人たちにも当社のことを知って貰いたいという目的ですので、そういう意味ではブログとのリンクが出来なくても、反って良いのかも知れません。
だって私がブログで書く内容は、その世代の人たちにとっては面白くもなんともないでしょうから・・・
「インスタ映え」なんて言葉もあるぐらいですから、やはりこちらは写真と動画が中心の構成になります。
文章を書き連ねるよりも、その方がやっぱり分かり易いですよね。
当社のスタッフたちが、自分の家族や友人たちに、どこまで自らの会社や仕事のことを話しているかは分かりません。
でもたぶんそういった周囲の人たちは、その人がどんな環境で、どんな機械や技術を駆使して、どんなモノを作っているのか・・・具体的にイメージ出来る人は少ない気がするんですよ。
「俺こんなもの作ってるんだ」
「お父さんはこういう仕事してるんだよ」
そんな風に身近な人たちに知ってもらうのも、とても良いことな気がするんです。
だって当社のスタッフにとって大切な人たちなら、尚更当社のファンにもなって貰いたいじゃないですか。
これがそのきっかけの一つになってくれればいいなぁ。。。
Instagramは、私自身今まで一回も使ったことがありません・・・
携帯にデフォルトでアプリは入ってはいましたが、これまで一度も開いたことも無いくらいです。。。
アカウントはちゃんと出来ているはずですが、何をどうしたらどうなるのか・・・全く分かっていません。
こちらはテスト的な要素が強いですが、なんとか使いこなせれる様に頑張ってみたいと思います。
沖壱産業株式会社 公式Instagram
https://www.instagram.com/okiichi_sangyou/
現段階では何も上がっていませんが、ボチボチやっていきたいと思います。
気が向いたら覗いてみて下さいね!
ということで、今回は「SNS始めてみます」というお話。
ちゃんと運用できるのか、どんな内容でやっていくのか、未知数なことだらけでドキドキしちゃいます・・・
でもまあ「面白そうなことは、取り敢えずやってみる」が基本精神の私たちです。
どんな形に落ち着いていくのか分かりませんが、私自身も面白がってやっていきたいと思います。
会社の公式のものですので、もちろん最大限色々な事には配慮してやっていくつもりです。
最近は変な動画が拡散されて、ちょっとした社会問題になってしまっていますからね・・・
いや、本当に出来るだけ真面目にやります。
だからくれぐれも「炎上」させたりしないでくださいね。。。
そこだけが若干の不安材料だったりもしています・・・