OPEN!!

 

  

 

 当社も一応「ホームページ」なるものがあります。

先日とある取引先の本部の方から「取引先にウチの名前が無いじゃないですか!!」と、冗談っぽく(いや、あれは本気だったのかな・・・)ご指摘頂いた通り、ややメンテナンスをサボり気味なのは否めませんが。。。

とは言えとにかく「ホームページ」はあるんです。

会社概要やら各種方針やら、いわゆる”普通”の企業ホームページにあるものは、だいたいある感じにはなっています。

もちろんその中には問い合わせや求人のフォームもあるんですが、必要最低限といった程度のものですので、実際にそこを経て何某かのアプローチがあることは極々稀なことです。

 

 4月入社を狙って中途採用活動を行った前回の求人では、採用予定人数にやや満たなかったのは以前お話しした通りです。

以前からお世話になっている求人サイトでは応募者数も減少傾向にあるし、何か次の一手を考えなければ・・・

そう思っていた矢先、とあるきっかけでご縁を頂いた先からちょっと面白そうな提案を頂いたので、”ものは試し”でやってみようという事になりました。。。

 

 

 求人専用サイト

 

 

 その提案と言うのは、「ホームページとは別に、求人専用のWEBサイトを作りませんか?」というもの。

その会社は求人広告の代理店なんですが、某求職サイト(様々な媒体の求人情報を集めて掲載している検索サイト)の有料掲載枠を無料で提供するキャンペーンを開催中とのこと。

そのキャンペーンの一環として、求人専用のWEBサイトを無償で作成して、それをその検索サイトにリンクさせるのだそうですが、なんとイニシャルもランニングも含めて一切コストを掛けずに出来るのだそうです。

「ただより高いものはない」なんて言いますので、最初は(それ大丈夫!?)なんてちょっと疑って掛かっていた部分もありましたが、詳しく説明を聞いた上でまずはやってみることにしました。

リンクを貼っておきますので、興味のある方はコチラからアクセスしてみて下さいね!

 

https://okiichi.jbplt.jp

 

 求人専用のホームページと言っても、まあそこはやはり無料”ですので、出来栄えとしては本当に簡素な感じのものです。

ただこのメリットって、このサイトが今回の有料枠無償掲載キャンペーンが終わってからもずっと残るってところだと思うんです。

維持管理は当方でしていくわけですから無料ですし、記事の内容とか写真の変更や求人職種の追加(削除)もこちらの一存で自由に出来ます。

これも我々にとってはすごいメリットなんですよね。

で、このサイトがあればその検索サイトの無償枠にはランダムにではありますが時々載るそうですし、「ここは特にパワーをかけたい!」なんて時は有償枠でリンクさせることも出来ます。

「最初の2週間(キャンペーン=お試し期間)では、まず応募には繋がることは無いと思いますが・・・」なんて営業の方はおっしゃっていましたが、実際1件の応募が既にあったんですよ・・・

今後は記事の内容もいろいろ磨いていきつつ、少し様子を見てみたいと思っています。。。

 

 

 クリック課金

 

 その検索サイトに載せる「有料プラン」についても、当社が今までお世話になっていた求人サイトとは一線を画すものでした。

これは今回話を聞いて、「へぇ・・・そんな仕組みだったんですねぇ・・・」と初めて知った仕組みです。

 

 今までは求人を掲載する段階で費用が掛かっていたんです。

たぶんそれが普通だと思うんですが、その費用がまあまあな金額・・・

プランのグレードにもよりますが、基本は数十万円で1回(4週間)掲載するチケットを購入するイメージ。

で、このチケットを2枚3枚と買っていけば、すぐに桁が一つ上がってしまうくらいのスケール感です。

この仕組みの怖いところは、応募や採用が0件でも、掲載した時点で費用が発生するってことなんですよね。

極論を言えば、「数十万円かけても応募0件・・・」「数百万かけて採用した人がすぐに辞めてしまった・・・」なんてことも起こり得るということ。

これは企業側にとって大きなリスクです。。。

 

 それでも当社の場合は、今まではなんだかんだ言って採用に成功出来ていたので、そりゃあ高いとは思いますが「必要経費だから仕方ない」と飲み込むことが出来ていました。

でも最近の採用実績から考えると、正直「ちょっと割に合わないなぁ・・・」と言う感じになってきていたんです。

そこで今回の仕組み「クリック課金」というものに出会ったわけです。

これは掲載時に費用が発生するのではなく、その求人ページに入ろうと求職者の方がクリックした段階で費用が発生するというもの。

しかも事前にお金をチャージしておくようなシステムなので、その時々で予算に応じて上限を決めておけるんです。

「でもそれじゃあ、応募する気もない人が悪意を持って何度もクリックしたら、膨大な費用が発生するのではないですか??」

そんな意地悪な質問もしてみましたが、

「同じデバイスからは何度クリックしても1回分のカウントなので大丈夫ですよ(笑)」

とのことでした。。。

「1クリックの単価もAIが自動的に・・・」とか色々複雑なスキームがある様ですが、細かいところまでは覚えていません・・・

でもまずこれはこれで一度試してみる価値はあるかな・・・なんて思っています。

 「掲載無料・採用成功時も無料」なんてバンバンTVでCMが流れていたのは知っていましたが、こんな仕組みだったんですねぇ。。。

 

 

 

 採用活動の失敗は、定着率やモラルの低下、また社内のコミュニケーションや風土の悪化に直結することは、これまでの経験則から強く実感しています。

そしてその採用活動の失敗は、「機会の少なさ」に起因することが往々にしてあるんだと感じています。

一昔前は「他の応募者がいないから・・」「とにかく忙しくて猫の手も借りたいくらいだから・・」「とりあえずやってみないと分からないから・・」そんな採用活動しか出来ていなかったんです。

それでも良縁に恵まれることはありましたが、でもそれって会社として”正しい姿”じゃないですよね。。。

だからここ数年は、とにかくその「機会」を増やす事、その中で本当に「欲しい」と思う人財を厳選して採用する事、それらを意識して活動を展開していった結果、定着率も上がって良い”チーム”になってきた気がするんですよ。

企業にとって「人は宝」ですから、これからも良い人財とたくさん出会えるように、「攻めの採用活動」を展開していきたいと思っています。

 

あぁ・・その為にも早くホームページの方のメンテナンスもしなきゃいけないですね・・・

そちらの方も急いで進めていけるよう、頑張って取り組んでいきたいと思います。。。

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中