協力会社開拓ツアー

 

 

 

 今週の水曜日、仕事をお手伝いして頂ける協力会社を新たに開拓しようと、数社の企業さんを回ってきました。

ちょっと遠方ではありましたが、ある程度のボリュームや納入形態などに配慮をすれば、やっていけると踏んでいます。

実際、以前は県外(岐阜県や三重県、滋賀県など)の企業さんと取り引きをさせて頂いていた実績もあるんです。

ただそもそも遠方であるが故に、なかなかご縁を頂く機会も少ないんですよね。。。

  

 今回は、以前からお世話になっているKさんに数社ご紹介頂く形での訪問です。

このKさん、製造業とは全然関係のない業界でお仕事をされています。

でも実はこの方、以前(もうずいぶん昔の話ですが・・・)私たちの扱う機械メーカーの営業さんだったんです。

当時のお客さんなどとは今も接点があるようで、私と知り合ったのも当社の協力会社であったとある企業さんを訪問した際、業界紙に掲載されていた当社の特集記事をご覧になったのがきっかけでした。

 なんだか不思議な縁ではありますが、それからはいろいろとお世話になっています。

先日たまたまご来社された折、

「どこかお仕事を手伝ってもらえそうな協力工場さんはないものか・・・」

とご相談申し上げたところ、すぐに連絡を取って頂き、今回の段取りをつけてくださいました。

 

 一括りに「製造業」と言っても、地域によって「色」があります。

当社のある地域は機械向けの金属加工が多いのですが、どのメーカーさんも今は非常に多忙を極めていて、近郊で協力会社を探すのはなかなか難しいんです。

そこで「遠方なら、多少生産余力のある企業さんがあるかも・・・」ということになった訳です。

(これをきっかけに、良いご縁に恵まれると良いな・・・)

と淡い期待を胸に、当社の営業スタッフと共に出掛けてきました。

 

 

 三重県

 

 行ってきたのは三重県です。

私たちの主要取引先の一つも三重県北部にあり、ほぼ毎日納品に伺っていますのでそれほど抵抗もありません。

まあそこから少し足を伸ばす事にはなりますが、11時前には予定通り待ち合わせ場所に到着。

そこからKさんの車に乗り換えて、一社目を訪問させて頂きました。

 

 工場長にご対応頂き、今の仕事の状況を伺いながら製作を検討して頂きたい製品の図面を見ながら打ち合わせ。

工場見学も少しさせて頂きました。

量産が得意そうな会社さんで、工場内も皆さんとても忙しそうに仕事をされていました。

聞けば現状はあまり生産余力はないとのこと・・・

当社の仕事のほとんどは少ロットでの生産ですので、若干(ミスマッチかな・・・)とは思いましたが、取り敢えずご検討はして頂けるとのことでした。

近々新工場を建設して引っ越しされるそうで、伸び代の大きな”勢い”のある会社・・・という雰囲気でした。

 

 定食屋さんに寄って昼食。

地元名物の「味噌焼きうどん」を食べてから、二社目に向かいました。

距離はそれほど遠くありませんでしたので、予定通り13時に訪問先に到着。

事務室で現状のお仕事の状況の話や、検討してもらいたい図面を見ながら打ち合わせをします。

ただこちらの会社さんも、現状はかなりお忙しい様子・・・

何やら急遽某ハウスメーカー向けの仕事が大量に入ってきて、「現状は余力はない」とのことでした。。。

工場見学もさせて頂きましたが、やはり相当忙しそうな雰囲気です。

結構大物まで出来そうな設備群でしたので、「ご検討下さい」とお願いして会社を後にしました。

 

 地域性による仕事内容の違いからなのか、たまたまなのかは分かりませんが、両社ともマシニングセンターがあったり、ロボット溶接があったりと、当社にはない設備が普通にあったのが印象的でした。

「やっぱりみなさん忙しそうですね・・・」

車中そんな話をしながら、コンビニに寄ってトイレ休憩。。。

「もう一社、ここからだと一時間くらい掛かりますけど、行ってみますか?」

意気消沈気味の私たちを見かねてか、Kさんが提案してくれました。

「こんな突然で大丈夫ですか?」

「試しにちょっと聞いてみますよ!」

そこから急遽もう一社さんご訪問させて頂く事になりました。

 

 こちらは最近引っ越しをされたばかりだそうで、とても広くてきれいな工場でした。

気さくな社長さんと工場長さんに対応して頂き、こちらもきれいな応接室で商談。

名刺交換するなり、工場長さんが「なんか見たことあるなぁ・・・」なんてしきりにおっしゃっていました。

後日分かったことですが、実はこのお二人、数年前に当社に来ていただいたことがあったそうです。。。

設備の更新を検討されていた際、当社の加工機を見学に来られたとか・・・

結局その時は、いつどこで会ったのか誰も思い出せないまま、取り敢えず工場見学をさせて頂きました。

 当社はどちらかと言うと「薄板」と呼ばれる、厚みの薄い鋼板をメインで使用して製造する板金屋です。

一方でこちらの会社さんは「厚板」や「形鋼」を中心としたものづくりの「製缶屋さん」というイメージ。

私たちの業界ではあまり見かけることもない、かなり大きなサイズのガス溶断機なんかもあって驚きました。

でも社長さん曰く、薄板のカバーなんかも製作実績はあるとのことで、「是非ご検討下さい」とお願いして帰途につきました。。。

 

 翌日にKさんを通じて、三軒目にお邪魔した会社さんから「製品を見せて欲しい」と回答を頂き、来週ご来社頂く運びとなりました。

まだどうなるかは分かりませんが、良いご縁となる様に願っています。

 

 

 WIN-WIN

 

 私たちの業界は、一年の中での季節性というのはあまりありません。

でも数年と言う単位で見れば、結構好不況の波がそれなりにはあります。

でもそんな中でも末永く、双方にメリットを見出せる形で互恵関係を構築できる企業さんとの出会いを、私たちは強く望んでいます。

それぞれの業態や設備によって「得意」「不得意」もあるとは思いますが、足りないものを補い合いながら、一緒に成長していければと思っています。

 基本的にはリピート品ばかりですが、多品種少量生産であることが少々ネックとなるかも知れません。。。

ただ、そこはやっていく中で発注ロットを見直したり、SET発注でアセンブリー化したり、工夫する余地は十分あると思っています。

もしこれをご覧になっている方で、まだ余力があるという会社さんがあれば、お気軽にアプローチしてきてくださいね。

良き「パートナー」として、共に仕事が出来ることを期待しています。。。

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中