
何事も「準備」が大事です。
あのイチローさんも、
”準備”というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、その為に考え得る全てのことをこなしていく、ということですね。準備をしておけば、試合が終わった後にも後悔がないじゃないですか。例えば、グラブの手入れを前日にしなかった。その次の日のゲームでたまたま良くないプレーをしてしまったら、おそらくそこで後悔が生まれてしまうわけですよ。そういう要素をなくしていきたいんです。
と言っています。
良い仕事をする為には、目的に向かって果敢にチャレンジする「熱意」や粘り強く継続する「意思」と共に、次を見据えた計画的な「準備」も欠かせないということなんでしょう。
よく「仕事のできる人には”朝型”の生活リズムの人が多い」なんて言います。
一概には言えませんが、「夜遅くまでやる仕事はその日の後始末」「朝早くからやる仕事はその日の準備」と捉えれば、それも一理あるのかも知れませんね。。。
激痛・・・
実はこの2カ月程、朝のジョギングが出来ていませんでした。
左膝が痛みが酷くなってきて、歩くのも普通には歩けない状態に・・・
もともと2年くらい前から膝の痛みは多少あったんですけど、ごまかしながら運動は続けていたんです。
でも今回はその左足を庇っていた為か、右膝の方も痛くなってきてしまいました。
夏前にはジョギングだけでなく、週末には20Km近く歩いたりしていましたから、ちょっと無理が祟ってしまった様です。
「目標まであと少し!!」と、焦っていた部分もあったかも知れませんね・・・
ジョギングどころかウォーキングもままならない程の痛みでしたので、朝の運動を暫く中止していました。
食事制限は続けていましたが、結果的に目標体重からは少し後退。。。
まあ痛いのを我慢して、無理して運動しても効果は見込めませんので、ここは回復を優先させる為にもしばらく休止することにしていました。
再開!
結局病院にも行かず、「しばらく安静にしてればいいか・・」なんて軽く考えていましたが、意外にも長引いて2ヶ月近くかかってしまいました・・・
私は基本はデスクワークが中心で一日中座っていることが多いのですが、あまりにも痛みが酷い日は膝用のサポーターをしたりして過ごしていたんですよ。
自由に動けないっていうのは、結構辛いものです。。。
先週くらいから「なんとなく行けそうかな・・・」なんて感じになってきたので、まずはウォーキングから再開することにしました。
ちょっとまだ”怖さ”があったので、取り敢えず歩くだけ。
でもやっぱり朝日を浴びて運動するのは気持ちの良いものですね。
いつの間にか日が昇るのもずいぶん遅くなって、今はほとんど真っ暗な時間帯ですけど・・・
でもやっぱりストレス発散になりますし、何よりこの時間でいろいろその日の仕事のことなんかを考えながら整理したりして、頭を切り替えるいいきっかけの時間だったりもします。
だいぶ怖さも無くなってきましたので、今週からは少しづつ走り出すことにしました。
まだ元のペースで走るのは無理ですが、膝の調子も全然良い感じです。
以前は起きたら顔だけ洗ってすぐに着替え、ファットバーナーを飲んで家を出る・・というパターンでしたが、最近はちょっとしたストレッチや準備運動をしてから出かける様にも心がけています。
来週からはもう少しペースを上げて走ってみようかな。。。
準備万端!?
ということで、まだコンディションは完全ではないですが、呼ばれればいつでも行ける様に準備はできています。
先日負けてしまったので、これからはもう本当に後が無い戦いですから・・・
次はホームですし、何が何でも勝たなければいけませんしね。
しかも相手はフィジカルの強いオーストラリア。
きっと私の力が必要になるハズですからね。
えっ!?
何の話!?
いやいや、サッカーW杯最終予選の話に決まってるじゃないですか・・・
えっ?要らないですか??
私、ここに合わせて準備してきたんですけど・・・
まあモノは試しです。
森保さん、いつ電話してきて貰っても構いませんよ。。。