
久しぶりの水槽の様子です。
懲りずにやっていますよ。
海水をやり始めて、もう8年以上経つでしょうか…
きっかけは20年ほど前。
一人暮らしの部屋で、ビールを飲みながらぼんやりテレビを観ていた私…
(つまんないなぁ…)
毎日仕事も忙しく、会社と家の往復であっという間に過ぎ去っていく日常に、
(なんか夢中になれる趣味とか、おもしろいことないかなぁ…)
なんて考えることが多くなっていました。
当時は奇跡的にお付き合いしている女性もいなかったので、やろうと思えばなんでもできたはずなんですけど、
(ペットでも飼おうかな…)
って思いついてしまったんですよね。
なんとなく淋しかったのもあるかも知れません…
子供の頃は犬を飼ったりしていましたので、第一候補は犬でした。
でも当時住んでいた1LDKの賃貸アパートでは、そうそう飼う訳にもいきません(その数年後に結局犬を飼いだしたのは内緒です…)。
朝早く夜遅い生活でしたので、散歩なんかも連れていけませんしね。
それでは飼ったら飼ったで、ワンちゃんもかわいそうな気がします。
(やっぱ犬は無理か…)
そう思った私は
- 世話をする手間があまりかからない
- ある程度(数日とか)放っておいても大丈夫
- 導入費用と維持費がお値打ち
- すぐ死なない
などとずいぶん身勝手な条件で脳内検索…
(あっ、熱帯魚とかいいじゃん!!)
と思ってしまったわけです。
そうと決めたら即行動の私は、その週末にペットショップで「熱帯魚飼育SET(初心者向け)」と「ネオンテトラ(たしか5匹くらい)」を買ってきて、飼い始めました。
その後しばらく淡水魚の飼育を続けます。
呼んだら来るとか懐くとかはありませんが、餌を食べる仕草なんかはかわいいですし、見ているだけで癒される感じ…
インテリアとしてもなかなか良い感じでしたよ。
よく部屋を暗くして、ブラックライトに浮かぶ水槽の灯りを眺めながら、同じく当時ハマっていた”お香”を焚いて一人飲みをしたものです。
自分自身にも酔っぱらってしまっていた若かりし頃です。。。
そこから『沼』にハマってしまいました。
魚の種類はもちろんですが、水槽内のレイアウトや水草にまで凝りだしてしまったのです。
凝りだすと止まらなくなってしまう私…
知識も経験もありませんので、ペットショップの店員さんにいろいろ教えて貰ったり、自分で調べたりしながら試行錯誤の日々。
結果「夢中になれる趣味」になっていくわけですが、残念ながら”淋しさ”は癒せませんでしたね。
しばらくはそれで満足できていたのですが、なんとなく物足りなくなってきてしまいました…
(もっときれいな魚飼ってみたいな…)
(もっと映える水槽にしたいな…)
なんて思いだしていた頃、ふと立ち寄ったペットショップで決意を固めます。
「よし、海水にチャレンジしてみよう!!」
ペットショップではだいたい隣同士になっている「淡水魚コーナー」と「海水魚コーナー」。
見たことのある人には分かると思いますが、全然違うんですよね…
やはり色が鮮やかですし、生体の種類も豊富。
「海水は面倒で難しい」というのを聞いていたのでなんとなく敬遠していましたが、もう「やってみたい!」という気持ちは抑えられません。
「手間が掛からない」「放っておいてもOK」なんて、淡水魚を始めた当初の条件なんか吹っ飛んでしまいました。
やり始めてからはトラブルの連続です…
やはり知識のない中で始めてしまったので仕方ないのですが、想像以上に大変でした。
水質管理なんかも大変で、今でもたまにトラブったりしています…
魚が病気になってしまったり、イソギンチャクが溶けてしまったり、見たことない生物が大量繁殖しだしたり…
まぁそれも楽しみながらやっているわけですけど…
私はこの水槽で「小さな海」を表現したいと思っています。
それは生態系や環境の再現と言ってもいいかも知れません。
目指すのは「沖縄の海」なんです。
余談ですが、「沖壱産業」の『沖』は先代である父親の故郷の”沖縄”から、『壱』は”ナンバー1”と”オンリー1”の1(壱)から取ったものです。
私は沖縄へはほぼ行ったことが無いんですけどね…
でも、だからこそ憧れている部分があるのかも知れません。
トップの写真が最近の様子。
魚は「カクレクマノミ」のペア1対だけです。
たしか石垣島出身の仲良しペア。
本当に丈夫で長生きですよ。
今は”サンゴ飼育”の沼にハマってしまっています…
スターポリプ、ウミキノコ、ナグラカタトサカ、ディスクコーラル、バブルディスクコーラル、ツツウミヅタなどなど…
飼育難易度の低いサンゴばかりです。
鮮やかなブルーのヒメシャコガイもいますね。
もっと増やしたいなぁ…なんて思っていますが、まだ難易度の高い生体に手を出す勇気はありません。
「何か趣味を…」なんて考えている方がいたら、「アクアリウム」はお勧めです。
ハマると大変ですけどねぇ…
でも「お家時間の充実」には最適なんじゃないかと思います。
私は今でも、水槽をぼんやりと眺めながらビールを飲むのが、最高のリラックスタイムになっています。
そういえば先日テレビを観ていたら、俳優の竹内涼真さんが趣味のアクアリウムの写真を見せてなにやら紹介していました。
やっぱりそうだ…
イケメン同士、どこか同じ匂いがするな…なんて思っていたんですよ。。。